あわどおりくん

お金が欲しいがために始めたブログ。鉄道、心理学、Twitterがすき。

【実験あり】大学生になって初めてノートの正しい使い方を知った

スポンサーリンク

ノートのイラスト(文房具)

 

あわどおりです。

 

今回は実験的に今までのテンプレっぽい書き方を捨てて自由に書いてみます。不評なら元のやり方で行くし、好評ならこんな感じのラフな記事を増やしたいです。

 

因みにワイのテンプレはこちら↓

 

こんにちは、あわどおりです。

 

みなさんは〜ですか/したことはありますか。

 

今回は〜について調べて/考えて/考察してみました。

 

見出し3〜4つくらい書く

 

おわりに

 

今回〜について調べて/考えて/考察してみて、…なことが分かりました。

 

あわどおり

 

だいたいこんな感じ。安パイof安パイです。

 

小学生の時

 

小学生の時はめちゃわんぱくだった。宿題もあんまりやらなかったけど授業はちゃんと受けてたのでノー勉でもテストで100点を取れてた。

 

みんなも疑問に感じると思うけど、なんで小学校のテストってあんなに簡単なんだろうな。悪い点取るとクラスで悪目立ちしていじめられるから簡単にしてるんかな。

 

それとも小学生の内に成功体験させときたいんかな。ワイの世代がゆとりだからかな、謎。

 

マジで小学校のテストの難易度の低さは日本の闇100選に入れてもいい。も〜ちょい難しくても多分誰も困らん。

 

小学校の授業は板書が少なく書きながら授業を聞けるレベルだったから丸写しだったけど、よく考えたら書いた内容とか授業終わったら二度と見なかったな〜という感じでした。

 

中学生になっても真面目に書く

 

中学校になって一気に勉強が嫌いになった。

 

なんで成績の優劣を数ヶ月の授業内容の記憶力で決めるのか。日本の闇100選2つ目はこれです。

 

模試は別に悪い点じゃないのに親に怒られるし、クソ時代だったと思う。

 

(バチバチに親にこのブログがバレてるので、親がこれを読んだらどう思うかだけが気がかり)

 

授業も受ける気力が無くて脳死でノートを書き写してた。

 

塾がクラスメート・先生共に良かったので、塾だけは真面目に行ってたなぁという記憶。

 

高校の時

 

お望み通りの第一志望に合格し、平和な高校生活を送ってた。

 

板書のスピードは更に早くなり、もはや写すのが精一杯。授業なんて全く聞く暇がないので最初の頃は成績がヤバかったです。赤点が無いのが救いでした。

 

勉強はもはや嫌いでした(化学を除く)。化学だけは実験が中々に面白かったのでちゃんと真面目に受けてました。

 

この時期にマジで勉強って本人のやる気×先生の能力だなって気付きました、本人のやる気が5・先生の能力が50だとすれば成果は250

 

この式で考えればわかると思うんですけども、やる気を出させる先生は最強です。生徒のやる気を100にさせる能力50の先生がいたとしましょう。

 

成果は100×50=5000です。マジ卍みたいな値ですよね。

 

私が将来自分の子供を塾に通わせるなら間違いなく話が上手い先生のいる所に通わせますね、間違いない。

 

大学に入って

 

第一志望とはいかないものの、希望の専攻の大学に入ることになりました。

 

まあまあ化学は好きなので、今のところどの科目でも悪くない成績を取れてます。

 

実際大学の1年前期の成績はオワオワリだったのですが、大学一年の夏に某I先生にノートの正しい書き方を教えてもらい、そこから成績を伸ばすことが出来ました。

 

I先生流ノートの取り方

 

 I先生流といっても特別なことはしていません。僕がI先生から教わったからそう呼んでるだけ。

 

簡単に言ってしまうと黒板に書いてあることをそのまま書き写すのではなく、黒板に書いてある内に必要な情報を自分で取捨選択して書くということです。

 

つまり、自分のノートには自分がここは大事だと感じたところだけをまとめるということ。

 

この時に大事なのは

 

ノートを見返して自分が理解できれば大丈夫。他の人に理解してもらうノートにする必要はない。

 

偶にめちゃくちゃ綺麗に字を書く人がいるが、ノートをまとめる時にゆっくり丁寧に書く必要はない。どうせ3か月もしたら基本から演習の段階まで進むからノートなんてもう見ない。数回しか見ないものまで丁寧にやる必要は無い。

 

完璧主義の人には難しいかもしれないけど、私は上に書いたことをひたすらやってたらそこそこ成績が上がった。

 

ノートを時間をかけて綺麗にまとめたところで成績が上がるわけじゃないんだから、その時間で先生の話を聞いたり問題を解いてる方が有意義。

 

変なこだわりは捨てて合理的に授業受けようぜ。

 

まとめ

 

今日はノートの正しい使い方について説明しましたが、慣れないラフな感じでの書き方のせいで滅茶苦茶書きづらかったです。

 

語尾もちょっとずつ話し言葉から書き言葉になるし、文章書くの難しすぎだろって感じました。今日の文章、不評好評以前に見返したら記事削除したくなりそうなくらい意味不明な構成だったのでしばらくやりません。

 

やっぱテンプレ決めてそれに従って書いてた方が安心するわぁ...

 

 

今日の格言

 

嫌なことを後回しにすると良いことが集まってきて最高

 

 

あわどおり