あわどおりくん

お金が欲しいがために始めたブログ。鉄道、心理学、Twitterがすき。

【保存版】一番合理的なTwitterのフォロワーの増やし方・質編

スポンサーリンク

f:id:hotspring1210:20190905101745p:plain

 

こんばんは。あわどおりです。

 

今回は前回に続いて、フォロワーの増やし方についての記事です。

 

気合入れて書いているので、有料noteレベルの情報量と価値があります。出血大サービスです。

 

前回はフォロワーの「量」を増やす方法を書きましたが、今回は「質」を重視したフォロワーを増やす方法について書きます。

 

ブログを運営するにせよ、何をするにせよ、ユーザーの質は重要です。あなたのツイートに関心を持つユーザーが多いほど、SNS経由でのあなたのサイトへの流入が多くなるからです。

 

ここでいう質とは、あなたのツイートに反応を持ってくれるようなアカウントのこと。難しく言うと、ツイートエンゲージメント率が高いユーザーのことです。

 

単に量を増やしたい方はこちらの記事をお読みください。一応基礎知識や注意事項も書いてるので呼んだ方がいい感じはあります。↓

 

cycloawaodorin.hatenablog.com

 

 

 

あなたのツイートを読んでくれるユーザーの「属性」を考える

 

これが一番大事です。例えばあなたがポケモンGOが好きな場合どんな方をフォローするでしょうか。間違いなくポケモンGOをプレイしている他のユーザーをフォローするはずです。

 

このようにユーザーには属性があります。属性が合わなければあなたをフォローしてもあなたのツイートに関心を寄せません。逆に属性が合っていればあなたのツイートに興味を持ってくれるはずです。

 

そのためあなたに関心を持ってもらえるフォロワーを集めるためにはじっくり吟味して自分に興味を持ってもらえるようなユーザーを探してフォローするのが一番です。私は無作為にユーザーを選んで適当にフォローする方法とユーザーを一人一人吟味してフォローする方法を両方試してきましたが、体感的でも実測値でも後者の方が圧倒的に効率が良かったです。

 

ここから、あなたに興味を持ってもらうユーザーを探す4つのポイントを紹介します。4つと言っても、レベル2までが守れていればある程度の質は確保できますが、更なるクオリティを確保したいのであればレベル4までののポイントを守ることによって最高品質のフォロワーを集められます。ここまで出来るころにはTwitterライフが楽しくなっているはずです。

 

レベル1:相互フォローと書いているアカウントを避ける

 

相互フォローと名前やプロフィールに書いてあるアカウントはフォローしないのが無難です。相互フォローを求めるフォロワーは単に数字としてのフォロワーが欲しいだけのことがほとんどです。

 

そんなユーザーは当然のこと、タイムラインを追うことはせずにフォロー欄とフォロワー欄か、一部の仲の良いユーザーをリストに集めてそこで活動していることがほとんどです。量を求めるなら視野に入れても全然OKですが、そうでないのであれば避けておきましょう。

 

レベル2:FF比を気にする

 

あなたのアカウントが1万フォロー、1万フォロワーであることを仮定してみて下さい。それだけの人間をフォローしていれば、1秒に20件ほどずつタイムラインが更新されていきます。なぜなら1万アカウントとなると、どれだけ注意してフォローしても業者のアカウントやツイ廃(ツイッター廃人)のツイートが流れてくるからです。

 

これほどの勢いでタイムラインが更新されれば、他の人のツイートを見ようなどと到底思えないです。

 

このことから、フォローする際は出来るだけフォロー数が少ないアカウントを選ぶようにしましょう。

 

単純計算になりますが、10000人フォローしているアカウントだと0.01%しかあなたのツイートが掲載されず、10人しかフォローしていないアカウントであれば、10%もあなたのツイートが相手のタイムラインに掲載されます。10%というのは非常に大きいもので、そのレベルになると露骨にエンゲージメント率が上がっていきます。

 

レベル3:プロフィールからユーザーの属性を読み取る

 

ここが出来てくるとTwitter師範と言えるでしょう。プロフィール(以下、bioと言います)の見極めは非常に大切です。

 

例として2つのbioを取り上げてみます。

 

f:id:hotspring1210:20190905095724p:plain

本人も言っている通りくどすぎる。

 

このbioを見た私の感想としては、アカウント作ったの最近だなぁ。他のユーザーのツイートを見るというよりは、bioに貼ったアフィリンクを押させるためにやってるんだなぁという感じです。

 

f:id:hotspring1210:20190905100156p:plain

見やすくまとまっていて良き。

 

こちらはどうでしょうか。bioから、ブログを書いている・野球が好き・英語の勉強に興味がある・休職期間中ということが分かりますよね。

 

ブログを書いているという属性が合っていたので、私はこのアカウントをフォローしましたが、例えば英語特化のブログで収益化している方なんかはこんな感じのユーザーが超魅力的だというのは言うまでもないと思います。

 

自分のツイートを見てくれる人はどんな人なのかを相手のbioから探るのは上級者のテクニックですが、これが出来るとできないとでは成果が大きく変わってきます。

 

最後のツイート日時とツイート頻度、いいね欄を見る

 

これは大事ですが、ガチな方以外はスルーしてしまって大丈夫です。

 

最終ツイートが1時間前と1年前、どちらのユーザーの方が活発にTwitterをやっていると思いますか?

 

もちろん前者ですよね。このように、ツイートの間隔や日時からもユーザーの属性を判別できます。朝にツイートが多ければ昼職、夕方や明け方にツイートが多ければ夜職、いつもツイートしていれば学生さんかノマドワーカー、といったようにツイートの時間は非常にヒントになります。

 

またいいね欄を確認することも有効です。いいねが多ければTLを読んでいる、少なければあまりTLを見ない。そうじゃない方も多数いらっしゃいますが、少なからずとも相関性はあります。余裕があれば研究してみてください。

 

最後に

 

色々と書いてきましたが、一番大切なのは相手の気持ちになることです。これに気づけるか気づけないかでだいぶ変わります。

 

量編で紹介したフォロワー管理アプリを使えば、これらの項目は全て網羅出来ますから、是非お試しください。くれぐれもアカウントロックには気を付けて。

 

他にも色々テクニックはたくさんありますが、反響があれば有料noteで公開したいと思います。(今は忙しいので、だいぶ後の話になるかと思われます。)

 

 

あわどおり